知的障害や発達障害のある方に対して、子どもから大人まで、日中活動(仕事)から暮らしまで、人間が彩り豊かに生きることに対して総合的に支援を展開している。
1、家庭環境等に応じて働き方が選べる仕組みがある。
2、年に2回9日間の長期休暇を取らなければいけない。
3,社内で懇親目的の食事会等の費用は法人が負担。
4、残業はほぼゼロを達成。
5,禁煙外来の通院費、薬代は法人負担。
6、病気で入院した時の治療費が全額負担される保険に法人で加入している。
7,70歳定年制をいち早く導入している。
8,年2回、職員全員と90分〜120分かけて面談し職員の状況の聞き取りを行っている。
9,年に1回ずつ健康診断とストレスチェックを行い、職員にフィードバックしている。
4年前から「働きがい」「はたらきやすさ」「暮らしの充実」の実現で「ごきげんに働ける職場づくり」に取り組んできました。私たちは「ごきげんに働ける仲間」を求めています。
会社名 | NPO法人家族支援フォーラム(地域生活支援センター夢ポケット) |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市姫原2丁目3−21 |
電話番号 | 089−924−8989 |
代表者 | 理事長 米田 順哉 |
事業内容 | 障がい福祉事業 |
従業員数 | 42名 |
備考 | 設立:’2003年10月27日 |